ガイドライン
GUIDELINE
ガイドライン
二次創作ガイドライン
はじめに
本二次創作ガイドラインに同意をいただけない場合には、当社が著作権を有する著作物(以下、「本コンテンツ」といいます)の二次創作作品を制作、公開その他本コンテンツを利用する行為をすることはできません。本コンテンツの二次創作について、二次創作ガイドラインを遵守しているものであれば、個別の許諾やお問い合わせは不要です。
二次創作の定義
「二次創作」とは、既存のコンテンツを基に新たな作品を作る表現行為、独自のアイデアで新しい著作物(以下「二次創作作品」と称します)を生み出す活動のことを指します。 既存のコンテンツをコピーする行為(またはそれに準じる行為)は、二次創作作品とは 見なされず、下記で述べる本ガイドラインの適用対象外となりますのでご留意ください。なお、本ガイドラインは個人の活動(個人事業主としての活動を除きます)を対象とし、 法人や個人事業主の二次創作活動は対象としておりません。また、二次創作ガイドラインの他、適用される法令、規則や利用プラットフォームの規約その他規定についても遵守してください。これらを遵守しなかったことにより生じたトラブルについて、私たちは一切の責任を負いません。
利用制限
二次創作において、下記の事項を禁止します。
- 営利目的での二次創作(同人誌やグッズの販売、YouTubeやSNSでの広告収益化、企業とのコラボレーションや資金調達への利用等を含みますが、これらに限られません。ただし、別途定める切り抜き動画に関するガイドラインを遵守した切り抜き動画による収益化は除きます)
- 他の事業宣伝や広告目的での二次創作
- なりすまし、当社の作品や公式と誤解を招くような二次創作
- 当社のコンテンツを使用したAIイラスト生成ツールの一切の使用(学習データとしての使用を含みますが、それらに限りません。)
- 下記のような内容を含む二次創作
- 当社に所属する配信者(以下、「所属ライバー」といいます)や第三者のイメージを著しく損なうもの
- 所属ライバーや第三者の名誉、信用、品位等を傷つけるもの、または、権利を侵害するもの
- コンテンツ制作者の心情を傷つけるようなもの
- 法令に違反するもの、または、犯罪行為に関連するもの
- 公序良俗に反するもの、または、反社会的な表現を含むもの
- 特定の思想や信条の支持および宗教的、政治的発言を目的としたもの
- わいせつな表現を含むもの
- 過度に自殺、自傷行為を助長する表現を含むもの
- 過度に薬物の不適切な利用を助長する表現を含むもの
- 差別や偏見を助長するもの
- 過度に暴力的または残虐な表現を含むもの
- 第三者に版権が帰属する作品の内容を含むもの
- その他当社が不適切と判断するもの
※本ガイドラインに加えて、関連する法令や規則、利用プラットフォームの規約など、 すべての規定を遵守していただきますようお願いいたします。
注意事項
- 二次創作作品を所属ライバーが日々の配信活動で、事前の通知・了承なく使用する場合があります。予めご了承ください。なお、使用した場合の使用料は発生しないものとさせていただきます。
- 二次創作作品には、出典・クレジットとして、本コンテンツや所属ライバーの名称を記載してください。
- 当社から、二次創作活動や作品について、修正、公開中止等の要請があった場合は、同要請に従って頂きます。
- 本ガイドラインは必要に応じ、随時更新されます。二次創作活動を行う際には最新の内容を確認するようお願いいたします。ガイドラインの改定による損害について 当社は一切の責任を負いません。
切り抜き動画に関するガイドライン
はじめに
当社は、当社所属ライバーや当社の映像コンテンツを用いて作成される、いわゆる「切り抜き動画」について、遵守いただきたい事項を明らかにすることを通じて、所属ライバーや本コンテンツが、より多様な形で広がることを期待し、切り抜きガイドラインを制定いたします。
切り抜き動画は、切り抜きガイドラインに加えて、当社二次創作ガイドラインの適用を受けますので、そちらも併せてご確認ください。切り抜き動画内に、当社が著作権その他権利を保有しないコンテンツが含まれる場合は、当該コンテンツ権利者の利用規約等の定めを遵守してください。なお、当社から第三者の利用規約等の解釈について個別に回答することはございませんので、予めご了承ください。
遵守事項
切り抜き動画の制作・投稿にあたっては、当社二次創作ガイドラインの「遵守事項」に加えて、下記の事項についても併せて遵守いただくようお願いいたします。
切り抜き動画概要欄の冒頭に、下記の情報を明記してください。
- 切り抜き動画の元となった動画(以下「元動画」とします)のURL
- 元動画のタイトル
切り抜き動画の内容、サムネイルその他事情により、削除手続きを行うことがございますので、予めご了承ください。
収益化について
切り抜き動画は、上記「遵守事項」を遵守いただけることに加えて、当社二次創作ガイドライン(上記「遵守事項」と矛盾抵触する場合、上記「遵守事項」が優先します)、投稿プラットフォームの利用規約、元動画に含まれる第三者コンテンツ権利者の利用規約等その他関係する規約に抵触しないことを前提に、YouTube、TikTokその他の動画共有サイトが提供するパートナープログラムやクリエイタープログラム等を活用した広告収益を含むいわゆる収益化機能をご利用頂いて差し支えありません。
※制作・投稿した切り抜き動画について、コンテンツID等の登録を含む自己の著作物としての自動識別機能の登録は禁止させていただきます。
おわりに
二次創作ガイドライン及び切り抜き動画に関するガイドラインの内容は、みなさまへの予告なく変更することがあります。二次創作を行うにあたっては、常に最新の内容をご確認ください。また、私たちは、二次創作ガイドライン及び切り抜き動画に関するガイドラインの改定によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
皆様と第三者との間で、二次創作をめぐる何らかのトラブルが発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。
迷惑行為防止ガイドライン
当社は、当社所属ライバーへの迷惑行為に関し、迷惑行為防止ガイドラインを策定いたしました。
利用者の皆様におかれましては、本ガイドラインをご理解の上、利用者と所属ライバーが相互に適切に交流していただきますようお願いいたします。
次に定める行為はお控え下さい。
- 所属ライバーの配信活動を妨害する行為
- 所属ライバーや関係者のプライバシーや名誉を侵害する行為
- 所属ライバーや関係者のへのストーカー、つきまとい、誹謗中傷行為
- 人種、民族、国籍、性別、性的指向、障害、宗教、年齢、出身地、思想などを理由にした差別的な行為
- その他当社が不適切と判断する行為
上記の迷惑行為が判明した場合、侮辱罪や名誉棄損罪等を被疑事実とする警察への被害届・刑事告訴のほか、発信者情報開示請求などの方法を用いて行為者を特定し、損害賠償請求等の責任追及を実施いたします。